IFTTTの使い方・SNSとの連動を自動化する仕組みつくりで収益の加速化を

プロモーションを含むことがあります ヒカルです(^-^) 普段使っているSNSをビジネス上でもっと有効活用できる方法として「SNS同士の連携」が注目されています。 その理由は「拡散性とスピード」があるからなんですよね。 ここではSNSの連携の方法として無料のアプリIFTTTの使い方をご紹介するほか、なぜSNS同士の連携が重要になってくるのかもお伝えしています。

なぜいまSNSの連携なの?

普段私たちが使っているSNSと言ったら下の4つが主流になっていますね。
  1. LINE
  2. FACE BOOK
  3. Instagram
  4. Twitter
これらのSNSの利用率を下のグラフで見るとLINE、twitter、face book、Instagramと続きます。それぞれメッセージのやり取り・近況や画像の共有などそれぞれさまざまな目的で使われていますね。 SNSのユーザー

出典:ICT総研

これらのSNSをビジネスでうまく活用すれば、「マーケティングの手法」になる見込みが大きいので、SNSの連携アプリは注目されているんです。 つまり収益を加速化させる有効なツールとしての側面が拡大して行くという事ですね。 SNSを活用したマーケティングで注目したいのは「拡散性」「スピード」であり、以下2つの点からそれぞれのSNSを評価してみました。
  • 拡散性:共有ボタンがあるかどうか、共有しやすいSNSかどうか
  • 情報のスピード:SNSの持つ情報の伝わり方の性質による
LINE twitter face book Instagram
拡散性
スピード ◎+α
上の4つのSNSは誰もが知っている有名どころですが、一方現在機能や特徴が異なるSNSは国内でも7000個以上あると言われています。 7000個のSNSがあるのですから、その拡散性とスピードをうまく活用すればビジネス上の収益を加速化するにも「活用しない手はない」とまで言われるのです。 ここでは「SNSとビジネスのドッキング創世記」が到来する前に基礎固めの意味で4つのSNSからその特徴をお伝えして行こうと思います。

SNSの特徴に見る拡散性とそのスピード

【FACE BOOK】 友人の投稿を見て「いいね」などすると、つながりのある友人のタイムラインにその動向が掲載されます。本人写真と実名によるアカウントなので共有されるケースはツイッターよりも圧倒的に少ないです。
熊谷ヒカル
「この投稿を共有して変な人だって思われないか?」「この人の投稿を共有して『この2人何の関係があるんだろう?って思われないか?』」がFACE BOOKで共有を抑制させる理由になりますねー。
【twitter】 拡散がyahooやgoogleよりも早いといわれる「スピードが秀逸なSNS」。イラスト画像をプロフィ写真に使ったり、匿名やニックネームでアカウント作成する人が多く、共有されるケースはFACEBOOKよりも圧倒的に多いです。
熊谷ヒカル
いち早く情報を得たいならtwitterで検索するのが常識になっているほどの速報性があります。
【Instagram】 「主な目的が画像の投稿」となっているのSNSゆえに、「画像の投稿を検索しやすい仕組みとしてハッシュタグ」が多用されています。よってハッシュタグから探したい情報を検索しやすいようになっているんですね。 【LINE】 友人が友人の投稿をいいね!していれば自分のタイムラインにそのアクションが掲載されますが、FACE BOOKほどの拡散力はありません。LINE@を活用して多くの人に情報の通知を行いたい場合、e mailよりも到達率がはるかに高いというメリットがあります。この意味で到達率が高いことでの拡散性はあると言えそうです。 LINEもInstagramも”FACE BOOKやtwitterのような拡散性のあるシェア”ができない、twitterのようなリツイートボタンもないので「スピードも拡散力」もやや劣ります。   SNSの連動はこれらSNSの特徴を知った上で実行すべきですね。 SNSの上手な活用が今後のビジネスの収益を加速化して行くのは確実で、SNS同士を連携させたらもっといいことがあるんじゃないか?と考える人も多くなっています。 拡散力とスピードが倍増した結果、収益の加速化が進むからです。 ここからはSNS同士を連携させる無料アプリIFTTTの使い方をご紹介して行きます。

IFTTTを使って人気のSNSを連動・連携させる方法

IFTTT IFTTT(イフト)は「SNSなどのはアプリを互いに連動させる」アプリです。 もしこうしたら、ああなる ―If this then,that ー「 便利なSNS同士をこう連携させたらこうなるだろうなあ。」といった妄想が妄想を超え、想像しなかった情報の伝わり方を実感できるツールです。
熊谷ヒカル
自分の使い勝手を追求できるのがこのイフトの良さでもありますね。
IFTTTは英語のアプリなので開いたとたん「無理…」と思ってしまう人も多いと思います。 実際私がIFTTTの情報を検索しているとまだ知っている人も少ないし、明らかに「英語で拒否反応起こされてる」と思えたので、「だったらここで解説しようかな」と思ったんですね。 IFTTTではさまざまなSNSが連動できる仕組みが備わっていますが、以下では上で登場したSNSを連動させる方法をご紹介します。
  • 特定のウエブサイトとtwitter
  • twitter と Face Book
  • Face BookとInstagram
  • Instagram と Line
  • Line とFace book
熊谷ヒカル
上の組み合わせは「ニーズが高いSNS同士の連動」なんですよ(^-^)
◇IFTTTイフトを使う準備:アカウント作成 まずはIFTTTでアカウントを作成します。 IFTTTでアカウント作成 ユーザーネームとe mailの入力画面が出てきますが、FACEBOOKアカウントでログインすると後々の作業が楽です
  IFTTTのアカウントが作成できたら、上の5つのパターンを試していきたいと思います。

ウエブサイトとtwitterの連携・連動

まずはIFTTTで最もよく活用されているアプレットから。 特定のウエブサイトを更新するたびに更新情報をtwitterに投稿してくれるアプレットから見て行きましょう。 ウエブサイトのRSSフィードを活用してtwitterに更新情報を送るというのがこのアプレットの概要になります。   ではさっそく連動の方法です。 ①まずはIFTTT下記のページにアクセスします。 ウエブサイトの更新をツイッターで投稿する すると下のような画面が展開されますので、「turn on」のボタンをオンにします。 RSS to twitter turn on ②次の画面では、FEED URLを赤枠で囲った個所に入力します。 FEED URLは 「http://www.(サイトのトップレベルドメイン)/feed」を入力し、「SAVE」ボタンをクリック。 rss to twitter feed URL ③このパターンが有効になっているかどうかを確認するのは「マイアプレット」から、下のようにRSS to twitterが「ON」になっていればOKです。 マイアプレットで確認 自分のサイトだけでなく、他者のサイトが更新されたらツイッターに連動するという仕掛けを作っておくのもよいでしょう。   またツイッターは他人の投稿をリツイートしてあげるなどするとフォロワーが増えますので、ツイッターフォロワーを増やす施策としては有効です。 ただし誰の投稿を自分のツイッターの投稿に載せるか?は相手を選びましょう。 RSS購読でツイートした投稿ばかりにならないよう「手動でもツイート」しないと、「人じゃなくてロボットが投稿している」ような雰囲気になり、あまりいい印象を与えないので注意してくださいね。
熊谷ヒカル
誰もロボットが投稿しているアカウントのフォロワーになろうとしてくれないので、ここは注意ですよねえ(^-^;

twitter と FACE BOOKの連携・連動

twitterとFACE BOOKの連携は昔からよく行われている手法です。 いずれも自分自身のアカウントの場合、できるなら「アカウント名・プロフィール写真」の統一するのが理想的です。 ①まずは以下のIFTTPの該当ページにアクセスします。 FACE BOOKの投稿をtwitterでシェアする 以下のページが展開されますので「turn on」のボタンを「ON」にします。FACEBOOK投稿をツイッターで共有 ②次の画面で「OK」を押すと・・・ almost done 「IFTTTがFACE BOOKページの管理を求めています」とメッセージが出てきますので、ここでもOKボタンを押して完了です。 FACEBOOK認証 ③アプレットが有効になっているかどうかの確認は、「my applets」から。 マイアプレットでの確認 「share face book post on tweeter」のONボタンが緑になっていればOKです。

InstagramとFACE BOOKとの連携・連動

Instagramの画像をFACE BOOKでシェアできるようにするのもターゲット次第では非常によいマーケティングになると言います。 インスタグラムのユーザーは20代などの若年層が多く、写真映えの良さが重視されるSNSですので、FACE BOOKでもそうしたターゲット層にアピールできる場合は有利です。   ①まずは以下のIFTTTの該当ページにアクセスします。 FACE BOOKにインスタグラムの写真をシェアする 以下のページが展開されますので「turn on」のボタンを「ON」にします。 インスタグラムの写真をフェイスブックでシェア ②次の画面で「OK」を押すと・・・ アカウント認証画面 インスタグラムのログイン画面が出てきますので、ユーザーネームとログインパスワードを入力して完了です。 インスタグラムログイン画面
熊谷ヒカル
インスタグラムはパソコン上でうまくログインできない場合が多発しているようなんですけれどね…

InstagramとLINEとの連携・連動

「LINEで作成しているグループ」がある場合、Instagramの画像を共有できます。 ①まずは以下のIFTTTの該当ページにアクセスします。 Instagramインスタグラムに投稿した画像をLineでもシェアする 以下のページが展開されますので「turn on」のボタンを「ON」にします。インスタ画像をLINEで共有 ②次の画面で「OK」を押すと・・・ almost done インスタグラムやLINEのログイン画面が出てきますので、ユーザーネームとログインパスワードを入力して完了です。
熊谷ヒカル
ラインとインスタの連動はどちらかというとプライベートの用途が多いような気もしますが、友人に知らせたい情報がある人はこのパターンを知っておくと便利そうです!

LINEとFACE BOOKとの連携・連動

LineとFACE BOOKの連動はこれまでのIFTTTの操作とちょっとだけ違います。 けれど作業自体簡単で済みますので以下を見て行きましょう。   ①まずは以下のIFTTTの該当ページにアクセスします。 FACE BOOKの投稿をLINEに通知するには 以下のページが展開されます。 一番初めにある「trigger」には「①FACE BOOK」と入力します。すると候補が出てきますのでFACE BOOKを選択しましょう。 トリガーにFACEBOOKを入力 すると「FACE BOOK」と入力した枠の下に「どんなアクションをした時にLINEに通知をしたいか?」の候補が下のように出てきますので選びましょう。
  • 画像であなたがタグ付けされたとき
  • あなたのプロフィールが変更されたとき
  • 地域にまつわる画像を投稿した時
  • あなたが新しい画像を投稿したとき
  • URL付きの投稿をしたとき
  • ハッシュタグ付きの画像の投稿をしたとき
  • ハッシュタグ付きのURLの投稿をした時
②次に「Action」の個所では「②LINE」と入力します。するとここでもアプリ候補が出てきますのでLINEを選択します。 アクションの欄にLINEを入力 LINEと入力した下の枠では「LINEでどんなアクションを起こしたいのか?」を選択できる余地が「メッセージを受信する」しかありません。 必ずしもメッセージに通知してもらえたらそれでOKというわけではないと思いますが、IFTTTでFACE BOOKとLINEを連動させるにはこの方法がギリギリです(*´з`)
熊谷ヒカル
もし他のアクションを起こしたい場合は「LINEのメッセージにFACE BOOKの情報を送ってもらう」→「LINEのメッセージ上の情報をコピー」→「例えば投稿の画面でシェアする」などのアクションが取れるでしょう。
なお、この「トリガーとアクションを設定するパターン」では様々なSNSの連携が可能になるので「あれとあれはどうか?」「これとこれを連動させたらどうなるのか?」を試してみるのをおすすめします!

まとめ:オンライン収益はこれからますますSNSとドッキングさせる時代に

SNS同士の連動の方法として便利なIFTTTを使う方法をお伝えしてきました。 ニーズが高い5つのパターンをご紹介しましたが、IFTTTは自分のSNSの使い勝手の良さが満喫できるツールですのでそれ以外もいろいろと試してみるのがいいと思います。 これからインターネットでビジネス上の情報を発信して行くとき、SNSとの連動がカギと言われます。 その理由は2019年時点で7000ものSNSが生まれてきており、その拡散力やスピードを利用すると収益が加速化するためです。 さらにそのSNS同士を連動させておくのを習慣化すれば、収益の加速化は手堅いものとなるでしょう。   ご質問があれば下記で登録して下さった方に24時間以内でお答えしています。何でも聞いてくださいね(^-^)
  • この記事を書いた人

熊谷ヒカル

2017年からインターネットビジネスを始め、いろんなジャンルの特化サイトを構築してきました。


現在はブログ初心者さん向け・同じような志を持つ人に教えながら特化サイト構築を両立しています。


2023年のとあるASPでの実績は8,715,700円(「2023年の累計実績」・4月30日現在)、詳細は下記よりどうぞ。